今日の一枚 2月16日
平等院鳳凰堂にて撮影。 10円玉の裏です、50mmでは収まりませんでした。 修繕工事が終わって綺麗になってました。落ち着いた朱色という感じ。 元々は数年しか使用しない予定で建てられた簡素なものから段々と改築を重ねて世界遺...
平等院鳳凰堂にて撮影。 10円玉の裏です、50mmでは収まりませんでした。 修繕工事が終わって綺麗になってました。落ち着いた朱色という感じ。 元々は数年しか使用しない予定で建てられた簡素なものから段々と改築を重ねて世界遺...
因幡薬師にて撮影。 バレンタインデーですが、渋く行きます。 御朱印帳を買いに朝一で行きました。地下鉄烏丸線の四条駅と五条駅の路地にあります。 すごく古いお堂ですがものすごく雰囲気がいいです。正直今回の旅行で一番気に入って...
この三連休で京都へ旅行へ行ってきました。 初日のコースは因幡薬師〜宇治上神社〜平等院〜萬福寺です。 主に京都駅南側エリアを散策しました。 あいにくの雨でしたがしっかりと満喫できました! 明日から京都旅行の写真をあげて行こ...
松陰神社にて撮影。 雪と神社仏閣の相性ってすごくいいなーと思った一枚。 明日から3日間京都へ旅行に行ってきます。いろんな種類のフィルムを買い込んだので楽しい旅行になりそう! 東京寫眞日和
世田谷線松陰神社前にて撮影。 東京で雪が降ると俄然写真が撮りたくなります。 ただ、特に出かける当てもなく大好きな世田谷線に乗りに行って見ました。 雪の中を走る路面電車もなかなか可愛いです。 東京寫眞日和
神保町にて撮影。 フィルムを始めてから、カラフルなものに目が止まるようになりました。 目で見ているより少し燻んだ、でもとても魅力的な色を出してくれます。 東京寫眞日和
神保町にて撮影。 これまであまり本は読んできませんでしたが、近頃はもっと読んでおけば良かったなと思います。 ブログを書くときにもそうですが、あまりにも文章力がなさすぎる。今からでも間に合うかしら。。。 東京寫眞日和
神保町の喫茶店にて一枚。 とっても雰囲気のある喫茶店だったのでちょっと緊張したのですが、美味しいコーヒーが飲みたかったので頑張って入りました。 一杯ずつ手でドリップした珈琲は久しぶりですごく美味しかった。場所柄か読書をし...
渋谷駅周辺にて撮影。 なんか、年季の入った建物があるなーと思って見たらバスが沢山停まってました。 どん曇りの天候のせいか場末感すら感じる雰囲気。もう少し古い型のバスだったら最高だったなーと思います。 東京寫眞日和
溝の口駅周辺にて撮影。 溝の口は新旧入り混じる街。変わらぬ雰囲気を残した一角もあります。 「fujifilm 記録用400」で撮影しました。日も完全に落ちた時間帯で、出来上がりが少し不安でしたが、大変良く写ってくれました...