今日の一枚 4月21日
個展展示作品より抜粋。 この写真は意図せずいい作品が撮れたものです。 正直すごく好きです!ぼんやりとした光に照らされて、表情も読み取れそうで読めない。 ストレートな表現が多い普段の私の写真とは違う作品になったと思います。...
個展展示作品より抜粋。 この写真は意図せずいい作品が撮れたものです。 正直すごく好きです!ぼんやりとした光に照らされて、表情も読み取れそうで読めない。 ストレートな表現が多い普段の私の写真とは違う作品になったと思います。...
自宅にて撮影。 祖母宅から拾われて来た「OLYMPUS μ ZOOM105」の試し撮りのため1本フィルムを入れてみました。 母親はいつまでも変わらないものと思ってしまいますが、こうやって写真を撮ってみるとおばあちゃんにな...
新国立美術館にて撮影。 ガラスに反射した光と奥行き感が綺麗で撮影したのですが、明暗差が大きかったので仕上がりが不安でした。 全然綺麗に撮れていて正直びっくりしてます。天井部分もよく見ると黒つぶれはしていないように見えます...
新国立美術館にて撮影。 この日差しを撮りたかった。そんな一枚です。 そのうち自宅でモノクロフィルムを現像できる体制を整えたいなーと思ったりしています。 Kodak 白黒フィルム プロフェッショナル用 35mm トライ-X...
新国立美術館にて撮影。 お昼過ぎの時間帯に伺いましたが、ここはいつきても本当に光が綺麗ですね。 今回はフィルム現像をプロラボサービスnetさんにお願いしました。 モノクロフィルムの現像は、外注に出すと値段が高かったり時間...
国立新美術館にて撮影。 一度モノクロフィルムで撮って見たかった場所です。 光の濃淡を試すのには最高の場所ではないでしょうか。今回はiso400→iso800へ増感現像をお願いしています。 Kodak 白黒フィルム プロフ...
みなとみらい大桟橋付近にて撮影。 みなとみらい地区は少し苦手意識があったのですが、モノクロフィルムとの相性がすごくいいなーと感じます。 近代的なビルをパキッと撮るのもカッコがいいですが、やっぱりレトロな洋館風の建物が似合...
横浜大桟橋付近にて撮影。 気が向いたときにしか撮らなかったモノクロ写真ですが、たまに撮ってみると色々イメージが湧いてきます。 今度モノクロフィルムでポートレートとかして見たいなー。 東京寫眞日和
横浜みなとみらい周辺にて撮影。 氷川丸を撮影しに行ったときに白黒フィルムでも撮っていました。 使ったフィルムは「kodak Tri-X 400」何十年も世界中で愛されているフィルムだと聞いて使って見ました。 東京寫眞日和