今日の一枚 5月4日
大山千枚田にて撮影。 午前5時30分ごろでしょうか。 すでに作業が始まっていました。秋には美味しいお米ができるんでしょうね。 東京写真日和 online shop powered by BASE 平成元年生まれの男性です...
大山千枚田にて撮影。 午前5時30分ごろでしょうか。 すでに作業が始まっていました。秋には美味しいお米ができるんでしょうね。 東京写真日和 online shop powered by BASE 平成元年生まれの男性です...
大山千枚田にて撮影。 太陽は昇っていますが、水面に反射する様子が綺麗だったので撮ってみました。 色を作るのが難しかったです。 東京写真日和 online shop powered by BASE 平成元年生まれの男性です...
大山千枚田にて撮影。 平成が終わり令和の時代の幕が開きました。 平成元年生まれの自分としては少し寂しくもあります。平成は天皇陛下の人柄のように暖かくいい時代だったと感じています。 新しい令和の時代も平和が続くことを願って...
大山千枚田にて撮影。 二枚とも真っ暗闇の中で撮影しましたが、光源の違いによってだいぶ印象が違います。 月明かりで銀色に光る水面がとても印象的でした。 東京写真日和 online shop powered by BASE ...
大山千枚田にて撮影。 晴れの日を狙って行ってきました。 日の出までの待ち時間に空を見上げると星が綺麗だったので撮ってみました。 星空を含む風景写真は現像の落とし所が難しいなと感じます。 あまりやり過ぎた感が出るのは嫌なの...
山梨県の実相寺にて撮影。 日本三代桜にも数えられる山高神代桜を撮りました。 わに塚の桜が樹齢330年と書きましたが、こちらはなんと樹齢2000年!その頃日本はまだ弥生時代。 まだまだ長生きして欲しいです。 東京写真日和 ...
わに塚にて撮影。 近づいてみるとすごく大きくて、スマホを構えたか人たちから「画面に収まらない」という声が聞こえてきました。 樹齢330年は伊達じゃないです。 東京写真日和 online shop powered by B...
わに塚にて撮影。 向かいの山から太陽が顔を出して桜を照らし始めました。 この時間帯は瞬く間に印象が変わっていきます。 東京写真日和 online shop powered by BASE 平成元年生まれの男性です。会社員...
わに塚にて撮影。 今年は桜を追いかけようと思っています。 日の出直後の撮影でしたが、空のグラデーションの中にうっすらと富士山を写し込めました。 早朝5時半ですが、たくさんのカメラマンで溢れています。 東京写真日和 onl...
木下沢梅林周辺にて撮影。 帰り道に一本綺麗に咲いている木があったので撮影しました。 少し離れた場所からしばらく眺めていましたが、たくさんの人達が春の訪れを楽しんでいました。 東京写真日和 online shop on t...