今日の一枚 7月20日
自由学園明日館にて撮影。 改めて広角レンズが欲しいと感じた。 明日館最大の特徴が写真に収まりきらなかった。 20mmか14mmの導入を検討します。 東京寫眞日和
自由学園明日館にて撮影。 改めて広角レンズが欲しいと感じた。 明日館最大の特徴が写真に収まりきらなかった。 20mmか14mmの導入を検討します。 東京寫眞日和
自由学園明日館にて撮影。 世界三大建築家に数えられる「フランク・ロイド・ライト氏」により設計。 国の重要文化財として指定され、動態保存されている非常に貴重な建物です。 東京寫眞日和
みたままつりにて撮影。 お神輿を担ぐ真剣な眼差し。かっこいいです。 東京寫眞日和
光の祭典。 東京のお盆は7月13日〜16日です。 灯がともり黄色い壁となった提灯の間を進むお神輿。 人の多さも合間ってものすごい迫力でした。 東京寫眞日和
青々とした紅葉をくぐって。 透明な風鈴と緑のカーテン。癒し効果抜群です。 東京寫眞日和
「今年は公私ともにいい出会いがありますように」 みなさまよろしくお願いいたします。 東京寫眞日和
川越氷川神社にて。 カラフルな風鈴もいいですが、透明一色も爽やかです。 東京寫眞日和
この写真を写真団体「JMPS」の立ち上げメンバー募集フライヤーに採用していただきました。 「JMPS」は、以前上野でgallery cafe sinを営業していた sin tooyamaさんが立ち上げた団体で、モノクロ作...
お背中拝借。 風鈴と浴衣。 鮮やかで色とりどりであるが、どこか落ち着いた繊細さを感じます。 東京寫眞日和
浴衣を着ている人が沢山いました。 浴衣を着てフィルムカメラを首から下げるカメラ女子。日本の夏って感じがしますね。 東京寫眞日和