今日の一枚 7月10日
関東は連日の暑さにカンカン照り。 そろそろ気が滅入ってしまいそうです。 昨日は川越氷川神社に遊びに行ってきました。 風が吹くと一斉に鳴り出す風鈴の音が一瞬だけ暑さを和らげてくれます。 東京寫眞日和
関東は連日の暑さにカンカン照り。 そろそろ気が滅入ってしまいそうです。 昨日は川越氷川神社に遊びに行ってきました。 風が吹くと一斉に鳴り出す風鈴の音が一瞬だけ暑さを和らげてくれます。 東京寫眞日和
国立新美術館にて。 多分自分は左右対称とか日の丸構図が好き。 東京寫眞日和
梅雨だというのに東京ではお天気のいい日が続きます。 今年はこのまま全然雨が降らないまま終わってしまうのでしょうか。 九州では歴史的豪雨で甚大な被害が出ています。 もう少しまんべんなく降ってほしいですね。 東京寫眞日和
RICOH GRⅡにて撮影 今回は35mmにクロップして撮影。 GRは28mm・35mm・47mmで撮影可能だが、ズームではなくクロップ。 焦点距離が長くなるほど、画素が減る。 と言ってもPCやスマホで見るには十分すぎる...
RICOH GRⅡにて撮影。 28mmの画角は、思っていたよりも広く撮れる。 自分にとっては35mmより広い画角は未知の世界。 これから使い込んで感覚を身につけていきたい。 東京寫眞日和
RICOH GRⅡにて。 なんでもない小さな花だが、ふと視界に入って来たため撮影。 ポケットに入る小ささと機動性の賜物です。 これまで以上にシャッターチャンスが増えそうな予感がします。 東京寫眞日和
今日もPENTAX MXとモノクロフィルム「ローライ レトロ400s」で撮影したものから1枚 雲があると撮りたくなる。そんな寫眞です。 東京寫眞日和 FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35...
昨日と同じモノクロフィルム「ローライ レトロ400s」から一枚。 色彩がないので「光の濃淡」を意識して撮影しました。 少し安易かなとも思うのですが、初めてなので無難なところから。 自分的には結構気に入っています。 東京寫...
最近買ったフィルムカメラ「PENTAX MX」に初めて入れたモノクロフィルムで撮影。 レトロなカメラに入れたフィルムは「ローライ レトロ400s」 たまたま目に入ったレトロな雰囲気の建物にレンズを向けてシャッターを切りま...